
おはこんばんにちは
ワールドカップサッカーでは日本を応援してましたが、野球も実は応援しています。
ところで、今日はヤフーニュースでメキシコに逆転勝ちと出ていたのでのちほどゆっくり見ることにします。
決勝が楽しみです!
さてさて、今の時期は花粉真っ盛りといったところですね。なので花粉症の改善にいいお菓子をご紹介します。
花粉症の原因って何?

実のところ花粉症とは杉の花粉やヒノキの花粉が原因で発症しているとばかり思っておりました。
実は直接の原因は花粉ではないらしい。と興味深いyoutube動画を見つけました。
むかしむかし、恐竜のいる頃から、そうそう大量に植物が繁茂している時代から杉の木って今よりもずっとずっとすごい量が地球には生えていたそうです。
現生人類ホモ・サピエンスが今より多い杉の木の量で花粉症は発症してたのでしょうか。
どう考えても花粉症の原始人は想像がつきませんし、おそらくいなかったはずです。というのも最初の発症例は機械化が始まった頃かららしいです。
日本では1960年代の工業化が進んだころ花粉症の発症例が初めて報告されたそうです。イギリスではもっと前の産業革命がピークの頃初めての発症例が報告されたそうです。
アメリカでも工業化が進んだときが初めての発症例が報告されたそうです。
ということは、「空気が汚い」が共通項になります。
とりあえず、リンクを貼っておきます。
医学的なことはお医者さんにまかせて花粉症対策の本題に戻りましょう。
花粉症対策にいいお菓子って実はある
原因は置いておいて症状改善するための基本的な方法は、薬などで改善できるようになってきましたね。
腸内環境を改善することで症状を抑えられることも、実はわかっているようです。そう、各個人で緩和策をとれるんですね。
ということで腸内環境の改善といえば乳酸菌の入ったお菓子ですのでこれからご紹介します。
※以下順不同及びメーカー様の敬称は略させて頂いております。ご了承下さいませ。
グミやチョコそれにタブレットと色んな種類をご紹介します。ご自身に合ったお菓子が腸活菓子が見つかるかも!

いかに食べやすいか?苦しくなった時どんな場所でも食べられるか?お菓子の形状や素材は?などを評価基準にしています。長々と書きましたが独断と偏見です。

最後までご覧いただきありがとうございました。